IMUA 就労継続支援B型

「働きたいけれど・・・
でも、「働くのが怖い」

「誰かの役に立ちたい」
でも、「何ができるかわからない・・・」

「好きな事でお金を稼ぎたい」
でも、「方法がわからない・・・」

「人付き合いを克服したい」
でも、「コミュニケーションが苦手・・・」

【社会】にうまく馴染めなかった‥‥。

私たちIMUA(イムア)は、そんなあなたを必要としています。

IMUAって何するところ?

働きたいのに体調が心配、長時間は働けない方が

好きなこと(イラスト・作曲・動画編集・YouTube・TikTok・ツイッター・詩・その他)」

クリエイティブな活動をすることで、工賃が貰えます!!

でも、"自分は何もできないし‥‥来ても迷惑かけてしまう"と思う。

未経験でもあなたが居るだけで、かなり助かります。
IMUAは「就労継続支援B型事業所」です。

あなたが来た日数に応じて、IMUAには国から給付費(税金)が出ます。

運営費はどこから出てるの?

税金です。
正確には、国保連(国民健康保険団体連合会)から訓練等給付費をもらっています。詳しくは、

このサイトで解説されています。

"税金"という事は、あなたが国に払ったお金が戻ってきているのです。

「もっと辛くて大変な人がいるのに、自分なんかが使っていいの?」

‥‥と悩む方がいるかもしれませんが、このように社会にお金を回すことで経済が健康的に回り、

間接的に多くの人をあなたのおかげで助けることに繋がります。

作業は、「やりたいことをやる」

IMUAでやりたいことをやる為には、まずあなた自身に"どんなことに興味がある"のかをお聞きします
そして、私共がその"やりたいこと"にお応えする事が出来るのか、そこからカウンセリングをさせていただきます。

IMUAは、TOKYO RABBIT RECORDSというレコード会社と業務提携をしているので業務は多岐にわたり様々な作業があります♬

作業内容は、音楽制作や動画制作を基軸にたくさんの内容があります。

  • 動画編集(YouTube、TikTok、映画製作)
  • ジャケット制作
  • アーティスト写真の補正
  • 写真撮影や動画撮影
  • ボーカルファイルのピッチ修正

など、多くのクリエイティブにまつわる業務があります。

「やりたいことをやる!」
歌を歌いたい、演技をしたいでもいい。

今ある環境の中で、一緒にモノを作ってゆく事で学んで行きましょう!

そして、"実績"をIMUAで積んでいく事で、将来はクリエイターとして自立してゆく、そんな未来をイメージしています。

得意なこと、特性に合わせた"挑戦ができる場所"

IMUA 障がい者就労継続支援B型事業所では、動画・写真・音楽等のクリエイティブに特化した

"パソコンを使う軽作業"を中心に提供しています。(ノルマ等は一切ありません)
そして、利用者の特徴に合わせた能力アップをはかりながら、一般就労につながる作業訓練と自立支援をしています。

ひとりひとりの"得意なこと"と、"不得意なこと"を作業を通じて発見し、特性に合わせた挑戦を促し、利用者の成長を目指します。

コミュニケーション力を身につけられる場所

また、技能面の能力向上以上に、利用者のコミュニケーション力のアップを目指す取り組みを行っています。

    1. 本人の現状理解を把握する。
    2. 自身と他者との違いを理解し、互いを尊重して感謝や思いやりの気持ちを持つことを学ぶ。
    3. 社会生活の中で生きていくために必要な事として、身につけられるよう認識してもらう。

ひとり、ひとりに合わせたサポートを行います。

IMUAでは"利用者と支援者"という関係性ではなく、"共に働く仲間"としての距離感を保ちながら利用者様に安心を与える職場環境をつくります。

就職支援も得られる場所

IMUAでは、就職のサポートも行っています。

地域の企業、障がい者雇用に理解ある企業の協力を得て、施設外就労の機会を積極的に取り組みます。そして実際の職場環境を体験し、より実践的な作業を通じて、利用者の就労支援と自立を目指します。

就職サポートの詳しい流れについては、「就職活動の流れ」をご覧ください。

IMUAは、障がいを持つ利用者様をサポートし、毎日職場に出勤できる・職場が楽しいと感じられる環境創りを担っています。

以上をもって、「障がい者の日常生活、及び社会生活を総合的に支援できる場所」という、障害者総合支援法の目的を実践する施設を運営しています。

IMUAを利用したい方へ

[営業日]平日:月曜日から金曜日
※ただし、会社カレンダーに定める年末年始、夏期休暇、長期休暇は除く
[営業時間]9:00〜17:00
※ビルにエレベーターが設置されていませんので、車椅子、自力歩行が困難な方はご利用いただけません。


[サービス提供時間]10:00〜16:00
[利用定員]利用定員:20名

IMUA-就労継続支援B型の主たる対象者

障害福祉サービス受給者証を所有されていればご利用いただけます。

※障害福祉サービス受給者証を所有されていない方はご相談ください!!

・身体障がい者
・知的障がい者
・精神障がい者
・発達障がい者
・難病等疾病

IMUAの連絡先

IMUA(イムア)
住所:〒980-0014 仙台市青葉区本町1-13-32 オーロラビル2階
TEL:022-395-9725
E-mail:contact@imua-sendai.life

見学・体験のお申込みはコチラから

タイトルとURLをコピーしました